--.--.--
2009.01.05
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
結局、編みかけの物は、少し進んだくらいで完成に至らなかった。。。
それより何より、今日から仕事だと思うと憂鬱デス。
ずっと休みだったらいいのになぁ~。
またぼちぼち日記を更新していきます。
どんな1年になるのでしょうか。。。
とにかく楽しく明るく穏やかに過ごせたらと思います。
今年も宜しくお願いします
結局、編みかけの物は、少し進んだくらいで完成に至らなかった。。。
それより何より、今日から仕事だと思うと憂鬱デス。
ずっと休みだったらいいのになぁ~。
またぼちぼち日記を更新していきます。
どんな1年になるのでしょうか。。。
とにかく楽しく明るく穏やかに過ごせたらと思います。
スポンサーサイト
2008.12.11
教えて下さい。
どこかオススメの引っ越し業者さんとかありますか?
本格的に引っ越し業者に頼んだ事がないもので。。。
色々調べてみたけれど、似たり寄ったりだし、まあ担当者次第ってところもあるみたいだけど。。。
参考までに、ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
本格的に引っ越し業者に頼んだ事がないもので。。。

色々調べてみたけれど、似たり寄ったりだし、まあ担当者次第ってところもあるみたいだけど。。。
参考までに、ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
2008.06.09
Rowan37 Martha 途中経過2(増やし目と袖ぐり)
2008.05.24
Rowan37 Martha 途中経過1(減らし目)
途中経過というより編み始めですね~

後ろ身頃の減らし目の部分が終わり、増し目にはいったところです。
『dec1st at each end of next and every foll 6th row until~』
→次の段と6段目ごとの両端で1目減目
参考:たた&たた夫の編物入門
Marthaは12段で1パターンになっていて、1段目と7段目がちょうど減目しやすいようになってる
両端ともk2togで1目ずづ減らしました。
で、増目に突入するぞ
と思ったらなぜかWS(裏側)
。。。
減目が終わったところで1段多く編みすぎたか?ちょっとその辺は不明。
あんまり細かい事は気にしな~い。
もう一段編んで表側から増目をスタート。まあいっか~
今は、Round neck cardiganの方に夢中になっていて、こっちが全然進まない(>_<)
まあ、ぼちぼちやってきます。


後ろ身頃の減らし目の部分が終わり、増し目にはいったところです。
『dec1st at each end of next and every foll 6th row until~』
→次の段と6段目ごとの両端で1目減目
参考:たた&たた夫の編物入門
Marthaは12段で1パターンになっていて、1段目と7段目がちょうど減目しやすいようになってる

両端ともk2togで1目ずづ減らしました。
で、増目に突入するぞ


減目が終わったところで1段多く編みすぎたか?ちょっとその辺は不明。
あんまり細かい事は気にしな~い。
もう一段編んで表側から増目をスタート。まあいっか~

今は、Round neck cardiganの方に夢中になっていて、こっちが全然進まない(>_<)
まあ、ぼちぼちやってきます。
2008.05.10
P0(ゼロ)K0(ゼロ)?
Rowan37 Marthaを編み始めました。
雑誌を日本で買えば、何点か日本語訳がついてくるが、日本では完売だったので、ロンドンから取り寄せ。訳は一切なし(>_<)
編みながら、英文パターンについて色々アップしていく予定。(←あってるかどうかわからんが。。個人的メモ)
で、まず第一歩目でつまづく(-_-メ)
『P0(ゼロ)K0(ゼロ)』って何?0(ゼロ)ってどういう事だ?
検索してみると、『K0 P0 what does it mean??』と、KnittingHelp.comに質問あり。
読んでみると、どうやら0(ゼロ)のところは編まなくていい。無視しちゃえばいいみたい。
サイズによって編み方が多少かわるみたいで、編まなくてよい、飛ばしてしまうところを0(ゼロ)と表記してるみたい。
実際、これだと辻褄があうんだよね。
ほんとの最初からこんなんで完成するのか不安が。。
まあ、なんとかなる!
雑誌を日本で買えば、何点か日本語訳がついてくるが、日本では完売だったので、ロンドンから取り寄せ。訳は一切なし(>_<)
編みながら、英文パターンについて色々アップしていく予定。(←あってるかどうかわからんが。。個人的メモ)
で、まず第一歩目でつまづく(-_-メ)
『P0(ゼロ)K0(ゼロ)』って何?0(ゼロ)ってどういう事だ?
検索してみると、『K0 P0 what does it mean??』と、KnittingHelp.comに質問あり。
読んでみると、どうやら0(ゼロ)のところは編まなくていい。無視しちゃえばいいみたい。
サイズによって編み方が多少かわるみたいで、編まなくてよい、飛ばしてしまうところを0(ゼロ)と表記してるみたい。
実際、これだと辻褄があうんだよね。
ほんとの最初からこんなんで完成するのか不安が。。
まあ、なんとかなる!
| HOME |